6/20(日)開催
日本財団海と川のボランティア助成事業
生物多様性COP10プレイベントin徳島
「海の探険隊・小松海岸の自然かんさつ」
〜海のため、あと一歩 海とのつながり再発見!!〜
海に囲まれ、守られてきたこの日本には、海を大切にする文化や伝統が今も全国各地に残されています。しかし、ふと私たちの日常をふり返ると、だんだんと海との距離が遠ざかってはいないでしょうか。
海がもたらす恵みと、私たちが受けとる恵みとの間には、実にさまざまな自然の働きや人の営みがあります。そして海は、川や森とつながって、姿を変えて私たちの暮らしを支えています。
その豊かな海を次世代に引き継ぐために、これからも、もっと海の視点から、もっと深く海と川や森、私たちの暮らしのことをみつめなおしてみましょう。
小松海岸は、現在徳島市周辺で唯一残された自然海岸であり、夏には海水浴で賑わい、毎年アカウミガメが上陸し、波打ち際では希少種のフジノハナガイが見られ、海岸の植生も豊かな場所です。
講師として、海が大好きな清野聡子先生(沿岸保全学・九州大学)をお迎えし、海洋生物や海岸や様々な海のことを、子どもたちにわかりやすくお話していただきながら徳島の海を楽しみましょう。
●開催日時:平成22年6月20日(日)10:30〜12:30
●開催場所:小松海岸(小松海岸駐車場集合) (アクセス)
※事前申し込みは必要ありません。当日参加大歓迎!!
●主 催:とくしま自然観察の会
(HP)
●後 援:徳島市教育委員会、市民アクション徳島
●参 加 費:おとな300円・高校生以下100円(保険代・資料代)小学生は保護者同伴
●持 ち 物:帽子・飲み物・長靴又はよごれてもよい靴(サンダルは不可)
●問い合わせ先:Tel 090-7268-9448(藤永)Tel 088-625−2293(山中)
088-624-6325(長澤・夜間)088-623−6783(井口・夜間)
●ちらし(PDF)
|