3/13(金)〜15(日)
海辺の環境教育フォーラム 2009 in石垣島
2001年に静岡県の西伊豆で始まった海辺の環境教育フォーラムは、今回で9回目をむかえます。2008年は国際サンゴ礁年であり、サンゴ礁に囲まれている石垣島は全国的にも注目された年でした。こうした流れもあって、2009年の海辺の環境教育フォーラムは、2003年につづき2度
目の石垣島での開催となりました。
今回のフォーラムでは、全国から集まる海の環境教育に携わる方、地域で活躍する様々な立場の方、そして未来を担う子どもたちが一緒になって、環境教育、サンゴやサンゴ礁、地球規模の環境問題、そして地域や子どもたち自身のことなどを楽しく語り合いながら全国に発信できたらと思っております。そうした願いをこめて、第9回の海辺の環境教育フォーラムのテーマは「海の未来・子どもたちの未来」とし、家族のみなさん、特に子どもたちを交えながら、家庭や地域が一体となった環境教育を考えていきたいと思っております。
多数のみなさま方のご参加をお待ちしています。
●開催月日:2009年3月13日(金)〜3月15日(日)
●開催場所:沖縄県石垣市大浜 大浜公民館(予定)(地図) ほか
●主 催:海辺の環境教育フォーラム2009 in 石垣島 実行委員会
●共 催:海辺の環境教育フォーラム事務局、環境省那覇自然環境事務所(予定)
●協賛(予定):(有)八重泉酒造
●後援(予定):石垣市、 WWFジャパン、
西表石垣国立公園環境省パークボランティア連絡会、
八重山サンゴ礁保全協議会、 石垣島沿岸レジャー安全協議会
石垣島周辺海域環境保全対策協
議会
●参加費:大人 4,000円
夫婦割(おふたり料金) 7,000円
子ども(5歳から小学生まで)1,000円(5歳未満は無料)
学割(中学生から大学生まで) 3,000円
(学割申込の方は、当日フォーラム運営のお手伝いをしていただきます。)
●定 員:100 名
●実施要領(PDF)
●海辺の環境教育フォーラムHP
|