10/25(土)〜26(日)開催
第8回漂着物学会伊良湖(愛知)大会
第8回漂着物学会(研究大会・ビーチコーミング)が愛知の伊良湖で開催されます。
皆様方のご参加をお待ちしております。
●開催日時:2008年10月25日(土)・26日(日)
●開催場所: (25日)赤羽根文化会館
(26日)恋路ケ浜ビーチコーミング
●主 催:漂着物学会
●後 援:渥美自然の会・あかばね塾・特定非営利法人表浜ネットワーク
●日 程:
【10月25日(土)】 ※総会は会員のみ、その他は一般公開
8:30 (赤羽根文化会館集合)
総会・研究大会・ポスターセッション・一升展示の準備
9:50 三河田原駅前(送迎バス発車)
10:00 (総会受付開始)
10:30 漂着物学会総会
(議事)
@会長挨拶
A祝辞
B議長及び大会役員選出
C事業・決算・監査報告承認
D事業計画・予算案提案承認
Eその他
○ポスターセッション ※ポスターセッションは10:00より随時開催
○一升漂着物展 ※一升展示は10:00より随時開催
12:00 (研究大会受付開始)
13:30 基調講演
(講師) 武田芳男(日本環境災害情報センター・風の自然学校代表)
(演題)「漂着鳥の調査」
14:40研究発表
(1)林 重雄(ウキウキ研究会)
「渥美半島・表浜の漂着物」
(2)嶋村 博(愛知県立刈谷東高等学校)
「矢作川流域における漂流・漂着の生活文化」
(3)東山高校地学部(京都府)
「琴引浜で漂着物調査を15年間続けて」
(4)清野聡子(東京大学大学院総合文化研究科)・小島あずさ(JEAN)ほか
「長崎県福江島での定点調査による東シナ海の海ゴミの起源と漂流・
漂着過程の研究」
(5)葉山茂生(田原市文化財保護審議会委員)
「柳田国男と伊良湖」
16:30(研究発表終了・事務連絡)
17:30 (赤羽根文化会館前:伊良湖ホテル行き無料送迎バス出発)
18:00 交流懇親会(伊良湖ホテル)
20:00 (一日目終了/各自宿泊先に移動)
【10月26日(日)】
8:30 (伊良湖ホテル前集合)
(移動)
9:00 ビーチコーミング(恋路ケ浜)
10:30 閉会行事(BC現地)
11:30 (伊良湖ホテル前:三河田原駅行き無料送迎バス出発)
●問合わせ・連絡先:漂着物学会事務局(HP)(砂浜美術館内)
〒789-1911 高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
tel:0880-43-4915/fax:0880-43-1527
e-mail:nitari@sunabi.com
|